自分の頭で考え、可能性を全開にする。


考える力をつける算数タブレット

「正解」で溢れかえっている現代社会。即座に答えを出すのが善かのような…

しかし答えとは、そんなに早く出るものでしょうか?

もちろん、そういう場合もあるでしょう。即断即決。確かに必要なことではあります。

ただしかし…大切な答えは、ここぞというときの大事な答えは、じっくりゆっくり考えたい。

時間はかかる。時間はかかるんだけど、自分にしか出せない、自分だけの答え。
そこに向き合うとき、人は変わります。成長します。自分が好きになります。

勉強もきっと同じはず。

速くはないかもしれない。間違うかもしれない。けど、けれど、自分で出した、自分だけの答え。
人とは違うかもしれない。点数は取れないかもしれない。
しかし、そんなときこそ、愚直にやり続ける。うまくいっても。いかなくても。

自分を信じて。深呼吸して。前を向いてみる。

するとそこに…未来が見える。可能性が見える。生き方が見えてくる。

間違うことを恐れずに。自分であることを恐れずに。めげずに、目標に向かって、邁進し続ける。
自分のために。明日のために。これからのみんなのために。

あなたが間違えば、みんなが間違う。あなたが恐れれば、みんなが恐れる。
間違うとは何か?
恐れるとは何か?

あなたが笑えば、みんなも笑う。あなたが向かう先に、みんなもいる。
あなたとは?
みんなとは?

さあ、答えを探しに、いっしょに出かけよう。

いろいろなコースが、いろいろなヒントといろいろな体験を携えて、あなたを待っています。

自分に合ったやり方で、楽しく、一歩ずつ。

ひとくちに「個人指導」といっても、進め方は様々です。あなたに合った個人指導の形を一緒に見つけてゆきましょう。


「考える力」をつける家庭教師

自ら「考える力」をつけ、志望校に合格する。
合格後も自分で考えながら成長し、自分自身の人生を歩んでゆく。

算数が得意な子のための、国語の家庭教師

今からでも間に合う国語
― 算数の力を使って、国語の力を伸ばしてゆく。

難関校に合格する「自問自答読解法」

なぜ読める?
なぜ読めない?
自ら問い、自ら答える。

家庭教師(中高一貫校の生徒コース)

中高一貫校。その特性を生かした勉強とは?遅れていても大丈夫。
立て直し、軌道に乗せてゆこう。

不登校の子の家庭教師

学校だけが人生じゃない。
「学校に行かない」選択を、今ここでする。

想像力を発揮し、楽しい学習体験を作り上げる。

笑いいっぱい。発見いっぱい。勉強が遊びに。遊びが勉強になる。オンライン動画コースがあなたを待っています。




自分自身のストーリーを見つける。

何気なくブログを読んでいるときに、ふと見つかる物語がある。じっくり読んでじっくり感じて。