キミの悩みは、未来の誰かを救う。

ひょっとしたら、キミは今は悩んでいるかもしれない。

学校で、友達とうまくいかない。先生とうまくいかない。

仲良くしたいから、誰かに近づいてみる。でも、相手にされないかもしれない。

仲良くしていると思っていた友達が、実は自分のことをそんなに大切に思っていなくて、ショックを受けるかもしれない。

友達が欲しいのにできなくて、クラスのみんなが仲良く楽しそうに笑っているのを、ただ眺めてさみしくなっているかもしれない。

やっとできたと思った友達が自分から離れていって、結局またひとりぼっちになって、心がポッカリ空いてしまうかもしれない。

「なんで自分だけ、ひとりぼっちなんだろう?」

考えても、答えは出ないまま。

虚しい毎日がまた続くだけかもしれない。

「一体いつまでこんな生活が続くんだろう?」

つらくなって、投げ出したくなって、もう終わりにしたいと思うかもしれない。

自分の人生、ずっとこのままなら…

どうやって生きていけばいいんだろう?

そんな風に思い、夜空を見上げてお星様にたずねるかもしれない。

「助けて。」

そんな風に言って、答えを待ち続け、そっと1人で悩みを抱え続けるかもしれない。

でも…でもね…

そんなとき、思い出してほしいことがあるんだ。

キミの悩みは、未来の誰かを救う。

この地球には、この広い広い地球には、キミと同じように悩んでいる人がいるっていうことを。

そして、キミと同じようにひとりぼっちでいて、たった1人で「助けて。」って言うしかなくて…

答えのない問いを出し続けて、すっかり疲れ果てて…

「もう嫌だ。なんでこんなにも辛いんだろう?」

そんな風につぶやいて…1人ベッドにうずくまりながら、すすり泣いている人がいるっていうことを。

「キミも一緒なんだね。」

「そうだね。一緒だね。」

「ひとりぼっちで、さみしいね。」

「そうだね。とってもとってもさみしいね。」

「良かったら、キミの話、聞かせてよ。」

「うん。キミの話も聞かせてね。」

理解し合える人がいる。

理解し合える仲間がいる。

同じように悩んでいる人がいる。

同じように悩んできた人がいる。

悩みを話す。

悩みを聞く。

悩みを通して、お互いを理解し合う。

キミが悩むということそのものが、悩みがあるということそれ自体が、誰かの救いとなる。

そして、救われたその人は、他の誰かの悩みを…そっと受けとめようとする。

誰かが悩んでいるとき、ただただそこに一緒にいようとする。

何をするでもなく、何を言うでもなく、ただそこに一緒にいる。

人と人が出会うっていうのは、きっとそういうことなんだよ。

人と人が通じ合うっていうのは、きっとそういうことなんだよ。

だから、今日、今この瞬間に、キミが悩んでいるということ。

悩んで悩んで、どうしようもなく悩んで…それでもまた悩んで…

そのことがね、そのことこそがね、

未来の誰かを救う可能性があるっていうこと。

みんなで悩んでいけば、絶対にそれは1人の悩みじゃなくって、みんなの悩みだっていうこと。

世界中のひとりぼっちが、それぞれひとりぼっちで悩んでいるのなら、それはもう、ひとりぼっちでも何でもなくって、

ちゃんと「みんな」なんだってこと、

思い出してほしいんだ。

大丈夫。

キミをひとりぼっちになんて、しないから。

僕がいるよ。

みんながいるよ。

だからきっと…今日も大丈夫。

今日が大丈夫なら、明日も大丈夫。

明日が大丈夫なら…ずっとずっと大丈夫なんだよ。

ひでつぐより

【夕方の部のみ募集中です!】「Kan.さん奈良おはなし会&セッション」後の体験シェア会 申し込み・お問い合わせ

このたびは、「Kan.さん奈良おはなし会&セッション」後の体験シェア会~「物語は続いてゆく。理解し理解され、ポテンシャルを開く。」へのご参加、まことにありがとうございます。

内容をご確認の上、申し込み・お問い合わせフォームに必要事項を記入して、送信してください。

Kan.さん奈良おはなし会&セッション」後の体験シェア会

~「物語は続いてゆく。理解し理解され、ポテンシャルを開く。」

【日時】

12月15日(土)


午前の部:10時~12時
(懇親会:12時15分~)

午後の部:13時30分~15時30分
(懇親会:15時45分~)

夕方の部:17時~19時
(懇親会:19時15分~)


いずれか1つにご参加ください。

ご家族での参加も可能です。ただし、Kan.さん奈良おはなし会&セッションに参加なさった方ご本人の家族に限ります。
途中参加、途中退室は自由です。
懇親会は、希望者のみのご参加となります。

【場所】

石田家個人サロン(奈良県高市郡高取町。近鉄壺阪山駅から徒歩5分。詳細は、申し込み後にお伝えいたします。)

【内容】

Kan.さん奈良おはなし会&セッション後に、自分自身が経験したこと、思ったこと・感じたこと、今思っていること・感じていること・悩んでいることなどを、シェアし合う。

【定員】

午前の部、午後の部、夕方の部それぞれ10名。

【参加費】

1,000円(当日、現金にてお支払いください。)

【主催】

石田栄嗣

午前の部・午後の部は、受付終了いたします。ありがとうございます。

夕方の部は、引き続き募集中です。1分でも1秒でも参加できる方は、ぜひ参加してくださいね♪

算数や国語で、勉強したことをすぐに忘れてしまいます。

覚えたことをすぐに忘れてしまうと、どうなる?

算数や国語において、勉強したことを忘れてしまうと、「せっかく時間をかけてやったことが、身に付いていない。」ということになってしまいます。

そうすると、なかなか先に進むことができないので、模擬テストや入試本番までに間に合わなかったり、身に付いていない状態で進んでゆくので、後で大量の積み残しを勉強し直さなくなったりしますね。

覚えたことをすぐに忘れてしまう理由とは?

なぜ、このような状態になってしまうのでしょうか?

いくつか大きな理由がありますが、そのうちの1つは、「ポイント(抽象的なまとめ)と具体例・具体的な問題がリンクしていない。」ということです。

これらがリンクしていないと、バラバラな知識をただただ詰め込んだ状態となるため、勉強したことを片っ端から忘れていってしまう事態となるのです。

算数と国語において、覚えたことを忘れないようにする方法

では、どのようにすれば、ポイントと具体例がリンクするようになるのでしょうか?

方法1

「具体例を見たときに、ポイントを思い出せるようにする。」

これができるようにするためには、例題・類題演習をする際に、ポイントを思い出しながらやるとよいでしょう。

その際、あまり欲張らずに、1つの問題につきポイントは1つと決めておき、1つが身に付いたらまた次の1つに進むようにしましょう。

方法2

「ポイントを見たときに、具体例を思い出せるようにする」

これができるようになるためには、「何が基本で何が応用なのか?」が分かっている必要があります。

そのためには、「簡単な問題から難しい問題へという順序を守ること」と、「簡単な問題・基礎的な問題を定着させることに8割の時間をかけるようにすること」が大切です。

以上2点をしっかり実行してゆくことにより、算数・国語において勉強したことをすぐに忘れてしまうことは少なくなり、勉強したことを定着させられるようになるでしょう。

さらに詳しく勉強の仕方を知りたい場合は、こちらです。

可能性を全開にする!Part1

 

僕は、「今まさにこの瞬間、この人の可能性が引き出された!」と感じたとき、思わず涙ぐんでしまいます。感動して、胸がいっぱいになるからです。

今日、これを感じたのは、小学生(M子ちゃんとします。)の算数を見ているときでした。
M子ちゃんは、いわゆる「甘えたがりの子」で、授業中の態度も悪いときがあったので、何度か厳しく言ってきました。
そのたびに僕は、「言い過ぎたかな?伝わらなかったらどうしよう。」と後悔したり不安に思ったりしながらも、
「いや。まずは俺自身が心地良いこと。納得できること。そして、この子のため、と思うこと。この子が本当は望んでいること。それらを全て考えて、バランスの良い着地点を考えよう。最悪、今は伝わらなくたっていい。いつか伝わるときがきっと来るはずだから。」
と、自分自身を励まし、その子の幸せをイメージングし、祈ります。
そうすると、「今回こそは解約になるかも知れない。」と思ったときでも、ありがたいことに、ちゃんとその子は家庭教師を続けてくれ、私が伝えたかったことをちゃんと受け止めてくれるんです。
そういうとき、「本当にありがとう。」って、心から思います。

先生って、結構つらい思いしてる人、多いんじゃないでしょうか?
親御さんには、「こういう指導お願いします。」ってお願いされ、でもそれは子どもさん本人が望んでいることとはズレていて、しかも自分がしていきたい教育は全然別にあったりする。
「一体どないせぇ、っちゅうねん!」って怒りながら、妻に愚痴を聴いてもらった晩が一体どれほどあったことか。寝不足続きにも関わらず、黙って話を聴いてくれ、的確なメッセージを僕に与えてくれた妻には、感謝してもしきれません。妻は本当に神様だと思います。そして、そんな妻に出会わせてくれた宇宙に心から「ありがとう♪☆」と言いたいです。

1人で生きるなんて、できないんだと思います。僕は少なくとも無理です。
生きていたら、不安にぶち当たる。必ずです。不安にぶち当たったとき、自分自身で全て解決する人もいるのかも知れませんが、僕は無理ですね。
「できなかったらどうしよう。うまくいかなかったらどうしよう。」不安がどんどん出てきます。
でも、話を聴いてくれる人がいたら、本当の僕を見てくれる人がいたら、強くなれます。
僕の場合は、妻ですね。そして、妻と僕が敬愛するKan.さんとマックスです。

こんな僕ですが、普段はむしろ、不安や疑念に負けそうになっている生徒さんたちを勇気づける仕事をしています。
不思議なもんですね。
「自分自身を信じよう!キミならきっとできる。ものすごい可能性があるよ!」って言ってる僕は、うじうじ悩んでたりするんですから(笑)。
でもきっと、こんな僕だからこそ、生徒さんにも伝わるんだと思います。
「どっからどう見ても完全完ぺき。」ミスター・パーフェクトみたいな人の話、ちょっと居心地悪いですから。

僕は、漫画やアニメが大好きですが、その中でも「NARUTO」は格別です。あの漫画はスゴイ!すごすぎる!って思います。
主人公のNARUTOは、僕に似ています。(岸本斉史先生、ごめんなさい。)
いや、似ている部分がある、って言った方が正確ですね。
なんて言うか、もともと嫌われ者。あ、僕の場合、今もか(笑)。
NARUTOはもともと嫌われ者で(少しネタバレありますので、漫画読んでない場合は、この段落読み飛ばしてくださいね。)、劣等感のカタマリなんだけど、夢がデカい。とにかくデカい。あまりにもデカすぎて、周りに信じてもらえない。んで、バカにされたりもする。でも、バカにされながらもがき続けていると、自分を信じてくれる人が現れたり、実は自分自身をちゃんと見守ってくれてる人がいることに気づいたりしてゆく。
だから、強くなってゆく。とてつもなく強く、優しくなってゆく。可能性が全開になる!

僕は、自分自身もだし、自分の周りの人にも、可能性全開になってほしい!
だから、「余計なお世話」をいっぱいしちゃいます。余計なお世話を嫌がる人には、うっとうしがられます。いくら「あなたのため。」って言ったって、そんなこと望んでない人にとっては、うっとうしいだけです。だから、僕の思いが伝わらずに、「2度と会いたくない。」って言われたことも何度もあります。

でも、その「余計なお世話」がちゃんと伝わって、その人の深い部分に届いたときは、本当に喜んでくれて、「ありがとう。」って言ってくださいます。
その瞬間は、やっぱり最高ですね!
それまでに、「こんなことしてて、意味あるのかな?」ってうじうじ悩んで、つらいこと、あきらめたくなること、投げ出したり相手のせいにしたくなったりがいっぱいあったとしても、そんなん全部吹き飛んじゃいます。
オールオッケー!

すべては必然。

みんな最高!オレ、最高!(笑)。

自分の可能性を全開にする!
やっぱ最高ですよ。

 

とっても嬉しいご報告です!

 

昨日、以前家庭教師をさせていただいた生徒さんのお母様から久しぶりにメールが。

なんとそれは、「先生、ご報告が遅くなってしまいましたが、◯◯大学の医学部に合格し、今楽しい学生生活を送っています!」という、とっても嬉しいご報告のメールでした!

受験生の場合、大抵は志望校に合格した時点で家庭教師も「卒業」となる場合が多いのですが、卒業後もこうして報告をしてくださるのは、とっても嬉しいしとってもありがたい気持ちになります。

彼はきっとこれからも、自分らしさ全開で真っすぐ自分の道を進んでゆかれることと思います。

素晴らしいです。とってもワクワクします。

これからも、「その子がその子らしく、その子自身の道を歩んでゆく」お手伝い、してゆきたいと思います!