中学受験の難しさとは?
中学受験につき、分かっていない方があまりにも多いので、少し書いてゆきたいと思います。
「中学入試は、学力を伸ばしさえすれば合格できる。」と思っている方が結構いらっしゃいますが、それは不可能なことを目指していることになります。
どうしてか?
人間は、ロボットではありません。
感情もあれば思考もあるし、好不調もある。
大人もそうだし、ましてや子どもなら、なおさらです。
「勉強をやりなさい。」という親の言うことをずっと聞いていた子が、ある日突然、ムスッとした顔で(笑)、
「僕、勉強したくない。」と言い出したりする。
そこで親は、「え⁉︎どうしたの⁉︎勉強やるって言ったじゃない。言うことを聞きなさい。」
とゴリ押ししようとしたりする。
いやいや(笑)。
親の言うことを黙ってきいていた息子さん(娘さん)は、過去の人間です。
今、目の前にいるお子さんを見つめてみてください。
そうすれば、もう親の言うことを素直に聞くような時期は過ぎ去ってしまったことに気づくことでしょう。
そこで、親は焦り出します。
「どうしよう。入試は近づいてきたのに、これまでこんなに頑張ってきたのに、あの子は、もう勉強をやらないと言っている。どうしよう…」
大丈夫です。
実は、今息子さん(娘さん)は、合格に近づいているんです。
「いや、でも、勉強しないって言ってるから…」
だからこそ、です。
したくないことは、したくない。
それをハッキリと言えることは、自立への第一歩です。
「いや、でも、ちゃんと勉強して、ちゃんと親の言うことも聞いてくれないと…」
お母さん、あなたが不安になる。
そうおっしゃりたいのではないですか?
親の不安はどこまでも、くっついて来ます。
それは、成績が良い子でも、いや、成績が安定しているお子さんの親御さんほど、当てはまることです。
だから、まずはその不安を手放せるよう、ある事実を知ってください。
それは、
「受験前にちゃんと反抗期を迎えられたお子さんほど、ちゃんと中学入試で合格してゆける。」
という事実です。
親の言うことを聞いているだけではなく、自ら考えられる力。それこそが合格への原動力となります。
そこをすっ飛ばして、自ら考えることをせず、ただただ親の言うことだけを聞いて成績を伸ばすことしかして来なかった子は、入試直前に、大きな壁にぶち当たったりします。
何か正体不明の、どんよりした感じ。
それが合格を阻みます。最後の最後の踏ん張りがききません。自らの入試が持つ意味が、合格することの先が、見えてきません。
そしてそのまま、入試会場に向かうことになります。
そうではなくて、たとえ大変な思い・嫌な思い・辛い経験を、親子ともにいっぱいすることになったとしても、ちゃんと思いをぶつけ合う。お互いの感じていること・考えていることをちゃんと伝え合う。
そういうことをやって来たお子さんは、本番でものすごい力を発揮します。
大人が感動するぐらいの成長を見せてくれます。
そういう子は、指導しているとわかります。
「あぁ、変わったな。本気になったな。自立したな。もう大丈夫だな。」
そう思えた子は、間違いなく合格します。
だから、どうか「中学受験の難しさ。醍醐味」がどこにあるのか、ということをもう一度見つめ直してみてください。そうすれば、合格への道を一歩踏み出したことになります。